フキスイ旅行記

埼玉県出身で大阪府在住の大学生。自分の旅行記が中心だが、他の内容の記事を投稿する場合もあり。2022年3月19日、JR全線完乗達成! 2022年JGC修行を実施

四国遠征乗り鉄記2日目

2日目は宇和島からスタートです。予土線土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線)、土讃線に乗車しました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922110925j:image宇和島9:33→12:06窪川 4814D  キハ54形+トラ45000形2連【キハ54 4+トラ152462】しまんトロッコ2号 1号車3番A席

この列車の詳しい乗車記を別に作成したので合わせてご覧下さい。

https://fukisuinoritetsu.hatenablog.com/entry/2020/09/18/092017

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922110940j:image窪川12:49→13:24中村 2073D  2000系2連【2156+2102】あしずり3号 自由席(2号車)

窪川で多くの人が降りたため2割程度の乗車率でした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922110953j:image中村13:30→14:00宿毛 617D  TKT8000形単行【TKT-8004】写真右側

宿毛14:34→15:04中村 620D  TKT8000形単行【TKT-8012】写真左側

3セクにも関わらず転クロ装備で高架区間も多い設備的には豪華な路線です。駅間が1分のところもあれば8分程度かかるところもあるのが印象的でした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922111008j:image駅名標

 

中村15:10→17:00高知 2082D  窪川〜中村と同編成 自由席(2号車)

途中駅からの乗車が多く最終的には窓側全てが埋まっていました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922111026j:image高知17:13→19:25高松 2006D  N2000系+2000系5連【2424+2459+(略)】しまんと6号 自由席(7号車)  ※後ろ3両は南風24号

4号車と5号車が欠番の5両編成です。7割程度の窓側が埋まっていました。山間部を爆走するためかなり揺れますね。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200922111038j:image高松20:05→21:16徳島 5029D  2700系2連【2759+2708】うずしお29号 自由席(7号車)

宇多津まで南風と併結してた数少ない岡山発着のうずしおのため2両ですが6号車と7号車しかない不思議な組成です。

 

2日目は徳島駅近くのホテルに泊まり終了です。予土線はのんびりした雰囲気を味わい後半は気動車特急に揺られた1日でした。

 

 

 

 

 

しまんトロッコ2号乗車記

四国遠征2日目の単発記事として、最初に乗車したしまんトロッコの乗車記を紹介します。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200918091638j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200918091700j:image江川崎10:43→11:33土佐大正 4814D  キハ54形+トラ45000形2連【キハ54 4+トラ152462】しまんトロッコ2号 1号車3番A席 

 

この列車自体は宇和島窪川まで2時間33分かけて走りますがそのうち上記区間の50分のみトロッコ車両に乗車可能です。この区間では観光案内のスタッフも乗車されていました。各ボックス2人程度の乗車率でした。

 

車内は貨車の改造なので正直簡素です。揺れやトンネル内の音が大きいのが印象的でした。

 

↓電光掲示f:id:FukisuiNoritetsu:20200918091715j:image

 

↓珍駅名で有名な半家f:id:FukisuiNoritetsu:20200918091729j:image

 

↓乗車記念品f:id:FukisuiNoritetsu:20200918091743j:image

缶バッジは宇和島駅と車内でもらうことができました。

 

↓このように四万十川に沿って走ります。f:id:FukisuiNoritetsu:20200918091759j:image名物の沈下橋は見れましたが写真を撮ることはできませんでした。「日本最後の清流」と呼ばれることもあり(当時は少し増水していましたが)エメラルドグリーンの綺麗な川でした。

 

予土線3兄弟の長男であるしまんトロッコの乗車記でした。四国の中でも端の方に位置し本数も少ない路線ですが観光列車が3種類もあります。四国の新幹線と呼ばれる鉄道ホビートレイン海洋堂ホビートレインにもいずれ乗ってみたいですね。

 

 

四国遠征乗り鉄記1日目

今回から四国遠征の記事を書いていきます。1ヵ月前、坂出に一瞬足を踏み入れたことを除けば初の四国です。3日間、特急自由席乗り放題で8000円という破格の四国満喫きっぷスペシャルを使用しました。

 

大阪駅前(阪急梅田)7:00→(9:30)9:25徳島駅前 南海高速バス 

四国へ鉄道で行くには岡山経由しかありませんが今回は安くて速いので大阪から徳島行きのバスに乗車しました。シートピッチが広く足も伸ばせました。乗車人数は10人にも満たず減便するのも納得です。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092303j:image徳島10:31→11:04鳴門11:13→11:30池谷 4958D→4963D  1500形単行【1505】

他のJRと違い四国の形式は基本的にキハなどが付かない私鉄のような付番方式です。放送はJR東海のワンマン列車と同じ声優だと思います。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092317j:image駅名標

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092331j:image池谷11:41→12:34高松 3012D  2700系2連【2706+2755】うずしお12号 自由席(2号車)

現代の新車らしく全席にコンセントがありWi-Fiも装備されています。乗車率は4割程度でした。車内放送が東京メトロと同じ声優なのは意外でした。区間によっては130km/h近く出すのでかなり速い一方で割と揺れますね。

 

高松駅はスマイルステーションと言うことで笑顔になっているのが特徴ですf:id:FukisuiNoritetsu:20200917092347j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092403j:image高松13:10→13:39児島 3134M  223系+5000系5連【P7+M4編成】マリンライナー34号

高松〜坂出はかなりスピードを出すのと前2両は223系なので実質新快速です(笑)

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092422j:image児島13:54→16:16松山 13M (1013M)   8000系8連【L2+S5編成】※宇多津で連結 しおかぜ13号 (いしづち13号)  自由席(5号車)

四国では数少ない電車特急です。一部の窓側が埋まっている程度でガラガラでした。特急料金が安く普通列車の本数が少ないため高校生が普通に乗ってくる光景が見られました。海が見える区間も多く車窓が変化に富んでいました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092438j:image松山16:30→17:04伊予大洲 1071D  N2000系3連【2462+2522+2115】宇和海21号 自由席(1号車)

しおかぜと違い窓側の多くが埋まっていました。迫力のあるエンジン音が響きますね。内子線区間は山間部を走るためトンネルが多かったです。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092452j:image伊予大洲17:07→18:12伊予市 4924D  キハ54形単行【キハ54 11】

トイレなしのロングシート車です。学生と地元客が多かったですが途中の下灘駅は観光客だらけでした。伊予長浜で多くの乗客が入れ替わりました。

 

↓下灘駅付近f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092510j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092527j:image伊予市18:52→20:10宇和島 1075D  2000系2連【2461+2427】宇和海25号 自由席(2号車)

最初は全ての窓側が埋まっていたので壁前席に座りましたが途中で空いたので移動しました。伊予大洲八幡浜でほとんど下車してしまい末端部はガラガラでした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200917092542j:image駅名標

 

1日目は宇和島駅近くのホテルに宿泊し終了です。予讃線は景色の良い区間が多く結構気に入りました。機会があれば新型の8600系にも乗りたいですね。

特急まほろば乗車記

今回は昨年から設定された臨時特急のまほろば号に乗って来ました。近鉄一強のためJR定期有料列車が唯一存在しない奈良県へ向かうため個人的に気になっていました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200908191746j:image新大阪10:03→10:53奈良 287系3連【HC632編成】まほろば 1号車10番A席

 

入線は発車4分前のためあまり余裕がありませんでした。途中停車駅がない特急自体かなり珍しいですね。去年は比較的利用客が多かったらしいですが乗車した日の1号車は自分以外に1人のみで完全に空気輸送でした。そのため今後は設定されない可能性が高いと思います。新大阪から奈良までは50.6kmとわずかに50kmを超えてしまうため特急料金がやや高く割高感があります。(ターゲット層である山陽新幹線から乗り換える場合は乗継割引が適用されるためそこまで負担ではないですが) 

 

おおさか東線内はノロノロ運転で久宝寺では運転停車がありました。その先の大和路線内は比較的スムーズな走りでした。車内ではおおさか東線の歴史や法隆寺など奈良県内の観光名所を案内する放送がありました。

 

↓電光掲示f:id:FukisuiNoritetsu:20200908191757j:image

 

↓側面の行き先表示f:id:FukisuiNoritetsu:20200908191805j:image

 

思っていた以上に乗車率が悪く先行きは不透明ですが設定されなくなる前に乗れてよかったです。やはり奈良に行くには近鉄の方が安く速いのでなかなか厳しいのかもしれません。

帰省をしてみて思ったこと

今回はいつもの乗車記と違って個人的に思ったことをダラダラ書いていく記事です。興味がない方はスルーしても構いません。

 

題名の通り帰省をして感じたことを書いていこうと思います。なお一般的な帰省は東京などの都会から田舎ですが自分の場合は都心(大阪)から郊外(埼玉中部)と少し異なる帰省です。両親の実家は一方が近所でいつでも行ける状態、もう片方は2つ隣の県でそこまで遠くないためわざわざ帰省と意気込む必要は全くなかったのでthe帰省とというのは今回が初めてです。埼玉〜大阪の往復は過去に旅行で何度もしましたがその時とは違った感情を持ちました。

 

・旅行が終わる寂しさを感じない

今回最も感じたことです。目的地へ行く時はもちろん気分が高揚してますが帰り道は現実に戻らなくてはいけないと言う何とも言えない喪失感があります。ですが帰省の往路は久しぶり(と言っても今回は3ヶ月)に実家へ帰るのは素直に楽しみだし復路も好きで選んだ場所へ帰るためマイナスな感情は一切ありませんでした。

 

・ホームが2つある

3ヶ月も住めば自然と人間はその場所に染まるもので1人暮らしもほとんど苦ではなくなりました。地元では味わえない異なる文化や雰囲気などを感じることができるのは個人的にお得だと思います。また帰っても特にやることはなく地元にはこれと言った特徴もないですが自分にとってなんやかんや落ち着く場所であると再認識しました。

 

久しぶりに帰った実家は単純に懐かしさを感じたし両方の場所の良さを改めて感じることができました。関西〜関東の移動手段は鉄道だけでも東海道新幹線、18切符で在来線乗り継ぎ、北陸経由など多数あり更に高速バスや飛行機など多種多様なため色んな方法を試したいですね。ちなみに今回は往路は大阪〜東京をサンライズ、復路はシンプルに東海道新幹線を利用しました。

 

↓往路は人生初のサンライズ(ソロ)f:id:FukisuiNoritetsu:20200905162612j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200905162623j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200905162638j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200905162649j:image

 

 

 

 

山陽本線全線乗り鉄記

今回は広島、山口方面の山陽本線全線乗り潰しをメインに博多まで向かい新幹線で帰宅する日帰り乗り鉄をして来ました。

 

大阪5:00→6:08西明石 503C  321系7連【D21編成】

自宅は阪急沿線のため初電に乗車し大阪駅始発のJRになんとか間に合いました。(かなり急がないと厳しかったです)  早朝は新快速どころか快速も走っていないためロングシートに揺られながら進むしかありません。

 

西明石6:23→6:58姫路 945M  223系10連【J6+不明】

大阪〜姫路を1時間強で爆走する新快速の偉大さを改めて感じました。

 

姫路7:05→10:05糸崎 1305M  115系6連【D-25+D-13編成】

幸い6両だったので余裕で着席できました。前3両は未更新のボックス、後ろ3両は更新済みの転クロ車でした。末端区間は1両に数人程度でした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825194840j:image糸崎10:23→11:23瀬野 321M  227系4連【S11+S13編成】

車掌乗務ですが簡易的な自動放送付きでした。この車両を見ると広島に来た実感が湧きます。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825194854j:imageみどり口11:35→11:40みどり中央 200形【205】

瀬野駅に隣接したみどり口から出てるスカイレールにも乗ってみました。誰がどう見てもロープウェイかゴンドラですが乗り潰しの対象のようです。かなり揺れるのでちょっとしたアトラクションですね。ちなみに改札は珍しいQRコードでした。

 

↓かなりの坂を物ともせず駆け抜けますf:id:FukisuiNoritetsu:20200825194908j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200825194918j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200825194929j:image

 

みどり中央11:45→11:50みどり口 200形【203】

下りの方が迫力があって面白いですね。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825194952j:image瀬野12:08→12:28広島 1529M  227系6連【A29+A 44編成】

 

広島12:42→13:24岩国 5315M  227系6連【A04+A07編成】シティライナー

快速の割にはスピードが緩めでした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195009j:image岩国13:32→16:49下関 3333M  115系4連【N-11編成】

見た目は岡山地区と同じですが車内は少し異なりました。(こちらの方が座席は柔らかいが足が伸ばせない) 静岡と並んで18切符の難所区間と言われますが転クロに座れれば乗換不要のため便利です。3時間以上かかることから山口が横に広い県だと感じられます。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195102j:image下関17:03→17:10門司 5181M  415系4連【FM1518編成】

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195119j:image門司17:13→17:21門司港 4238M  811系+813系7連【PM108+RM1101編成】

山陽本線は門司までですが今回は鹿児島本線の未乗区間(門司港〜博多)も乗車します。

 

重要文化財に指定されている荘厳な駅舎が出迎えてくれます

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195131j:imagef:id:FukisuiNoritetsu:20200825195158j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195209j:image門司港17:47→18:00小倉 2333M  813系6連【RM 221+RM203編成】

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195222j:image小倉18:21→19:12博多 57M  783系5連【CM2編成】きらめき7号 自由席(2号車A室)

小倉からは18切符を放棄して乗車券と特急券を購入し特急に乗車しました。車両の中間に扉がありA室とB室に分かれている珍しい車両です。新幹線と競合しているためか67.2kmあるこの区間でも特急料金は520円と安く抑えられています。自動放送は乗換列車の時刻まで伝える超詳細型でした。乗車した2号車A室は自分を含めて3人のみでした。

 

帰りの新幹線まで時間があったので以前訪問時に乗れなかった305系に乗車しました。

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195236j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200825195246j:image博多20:51→23:32新大阪 2594A  N700系16連【X 22編成】ひかり594号 9号車10番A席

復路は一気に新幹線です。今回はバリ得ひかりと言う旅行商品(山陽版ぷらっと)を事前購入しました。定価の自由席の半額近い値段でグリーン車に乗れてしまう激安プランです。ひかりですが途中駅での追い越しはないため速かったです。

 

往路は18切符でひたすら西へ向かい復路は新幹線であっという間に帰る日帰り旅でした。いずれは九州をメインに乗り鉄しに行きたいです。

岡山・鳥取方面乗り鉄記

今回は過去の乗り鉄で乗り切れていない路線に乗るためまた岡山及び鳥取方面に乗って来ました。大阪からは普通列車でも日帰りできるエリアなのでこの機会に一気に乗り潰します。

 

大阪6:51→7:56姫路 3401M  225系他12連【I8+不明】

 

姫路8:01→9:29岡山 1309M  113系4連【B-07編成】 

異なるホームからの乗り換えのため少し慌ただしかったです。今までは115系で今回は113系ですが差はほとんどないですね。山陽本線でも本数が少なく混雑する区間で有名ですが立ち客はわずかでした。(座ろうと思えば座れる)

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092634j:image岡山9:47→10:53津山 3934D  キハ40系2連【キハ47-85+キハ47-1038】

1駅隣の法界院までは住宅地でしたがその先はローカル線らしい雰囲気でした。スピードは割と出しますが激しい揺れではなくむしろ心地良かったです。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092650j:image津山11:35→12:43智頭 678D  キハ120系単行【キハ120-337】

JR西のローカル線に乗ると必ず出会うキハ120です。評判は悪いですが個人的に空いてればそこまで嫌いではないですね。途中駅の乗降も意外と多めでした。ちなみに必殺徐行の区間では車に抜かれることもありました…

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092702j:image智頭12:56→13:42鳥取 636D  HOT3500形2連【HOT3505+HOT3506】

JR完結運用ですが智頭急行の車両でした。座席がフカフカで座り心地が良いです。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092718j:image鳥取14:10→14:24郡家 657D  キハ40系2連【キハ47-143+キハ47-80】

車両が古いため冷房が弱く現代の暑さには対応し切れてない感じでした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092731j:image郡家14:26→14:58若桜 1357D  WT3000形単行【WT3001】

座席の間にテーブルが設置されていて観光列車のような車内でした。

 

↓車内の様子f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092741j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092754j:image駅名標

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092805j:image若桜15:14→15:46郡家 1340D  WT3000形2連【WT3003+WT3001】

復路は増結して2両での運転でした。車内だけでなく駅も木をふんだんに使った水戸岡デザインです。

 

郡家15:48→16:19智頭 637D  智頭〜鳥取と同車両

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20200818092820j:image智頭16:35→17:50上郡 742D  HOT3500形単行【HOT3508】

陰陽連絡の重要路線ですが普通列車の需要は少なく1両でもガラガラでした。開業が比較的新しいこともあり高架区間やトンネルが多かったです。

 

上郡18:10→18:44姫路 1328M  113系4連【B-19編成】

 

姫路19:11→20:13姫路 3524M  223系+225系12連【V56+I5編成】

 

西日本のローカル線に乗りに行くとキハ120だけでなくキハ40も必ず乗りますね。智頭急行は今回、普通列車の乗車だったので次回はスーパーはくとに乗りたいですね。(JR線内のみなら乗車済み)