フキスイ旅行記

埼玉県出身で大阪府在住の大学生。自分の旅行記が中心だが、他の内容の記事を投稿する場合もあり。2022年3月19日、JR全線完乗達成! 2022年JGC修行を実施

快速○○のはなし乗車記

今回は山陰エリアの観光列車、○○のはなしとDLやまぐちに乗って来ました。それぞれの列車ごとに記事を投稿しますが全体の乗り鉄記はありません。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162719j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162727j:image

新下関9:59→12:52東萩 8543D   キハ40系2連 ○○のはなし 2号車1番A席

独特な列車名です。新下関駅は折り返し設備がなく7分前には定期列車があるため入線はギリギリで少し慌ただしかったです。JR西の観光列車としては珍しく普通車なので指定席券(530円)の追加で乗れます。下関からの乗車が多いですが新幹線接続のために新下関発着にしているのだと思います。乗車率は7割程度でした。区間によってはそこそこ飛ばすのでキハ40らしくかなり揺れました。

 

↓2号車は全て海側を向いたロングシートになっています。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162736j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162745j:image

 

↓天気にも恵まれ景色も最高です。同じ月に海里にも乗っているので新潟と山口で日本海を見たことになります。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162800j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162810j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162816j:image

 

↓乗車記念証 他ではあまり見ない丸型でした。列車名と関係しているかもしれません。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210923162857j:image

 

3時間近くかかり景色も海が見える場所以外は単調なので少し長かったです。予約制の弁当もありますが2600円と高めなので今回は見送りました。車内販売では飲食物が売っておらずグッズのみなのが残念でした

 

帰省往復乗車記録(2021年9月)

時系列が一部逆転していますが今回の帰省で乗車した一部の記録です。往路はサンライズに全区間乗りたかったので一旦四国入り、復路はN700Sのこだまグリーン車を利用しました。復路の写真が少ないためまとめて投稿します。

 

大阪駅前15:00→17:50(17:44)徳島駅前 西日本JRバス

普段は阪急三番街発着のバスですが減便ダイヤで丁度良い時間がなくJR大阪駅発を使いました。平日の日中なので窓側の3割程度が埋まる程度でガラガラでした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192255j:image

徳島18:30→19:36高松 3026D   2600系2連 うずしお26号 自由席(1号車)

4両しか製造されなかったレア車両です。ただでさえ本数が少ないのに日中の減便対象列車なので今回は狙って乗車しました。折り返しが7分しかなく慌ただしかったです。2700系より設備が豪華でフットレストと枕が付いていました。徳島駅ではかなり並んでいる人が多かったもののそこまで混まず窓側がほぼ全て埋まる程度でした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192315j:image

高松21:26→7:08東京 5032M   285系7連【I5編成】※岡山でサンライズ出雲(I3編成)併結 サンライズ瀬戸 8号車21番室

今回はシングルを利用しました。30分前には入線しすぐに乗車可能で出発まではかなり余裕があります。乗車率は分かりませんが扉が閉まっている個室はそこまで多くなかったと思います。(大阪発車後でもシャワーカードが残っていました)  京都を通過した頃から寝て目が覚めたら沼津でしたが二度寝しておはよう放送のチャイムで起きました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192329j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192341j:image

↑1晩を過ごすには充分な広さです。ただ、窓が湾曲しているので夜は不思議な写り方をします。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192353j:image

↑揺れる車内でシャワーを浴びるのもあまりできない経験です。6分は意外と長く余裕で全身をしっかり洗っても2分近く残りました。

 

続いて復路です。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192431j:image

東京12:57→16:51新大阪 727A   N700S系16連【J4編成】こだま727号 9号車7番D席

普通車は2回乗りましたがグリーンは初です。折り返しではなく出庫とはいえ入線が7分前なのは遅いですね。平日日中のこだまなので2割程度しか埋まっていませんでしたが途中の乗降がそこまで多くなかったのは意外でした。こだまとはいえのぞみの邪魔にならないように駅間はしっかりスピードを出すのでそこまで遅い印象は持ちません。

 

↓座席の様子

f:id:FukisuiNoritetsu:20210919192444j:image

N700Aより沈み込む感じがしました。

 

往路はかなり遠回りしましたが復路は時間がかかるとはいえシンプルです。次回の帰省がいつになるかはわかりませんがまた別のルートを考えたいと思います。

 

帰省中の北東北遠征乗り鉄記2日目

2日目は秋田内陸縦貫鉄道に乗車後一旦青森まで出た後、実家に戻りました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204216j:image

秋田10:07→10:54角館 3018M   E6系7連【Z10編成】こまち18号 12号車6番D席

大曲まで逆向きに設定されている関係上、今回の乗車区間は進行方向を向いている時間の方が短かったです。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204239j:image

角館11:05→13:07鷹巣 1002D   AN-8000形単行【AN-8804】もりよし2号

全国でも珍しい有料急行です。アテンダントさんが乗務していて車内販売まであるので観光列車のような雰囲気もありました。塗装が北大阪急行神戸電鉄に似ています。

 

↓1枚しか撮れませんでしたが沿線にはこのような田んぼアートがあり名物になっているそうです。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204258j:image

 

↓「内陸線」というだけあってのどかな景色の中を進みます。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204316j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204333j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204349j:image

駅名標は縦型でした

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204405j:image

鷹ノ巣13:51→15:21青森 2043M   E751系4連【A-103編成】1号車13番A席

グリーン車は16席のみのこじんまりした空間です。4列ですが元から空いているので問題ありません。弘前で乗車されていた2人が降りられたので貸切となりました。

 

↓座席の様子

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204421j:image

 

青森15:35→15:40新青森 664M   701系3連【N10編成】

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204438j:image

新青森16:17→19:07大宮 36B   E5系10連【U21編成】はやぶさ36号 3号車8番E席

盛岡でのこまちとの連結はなく全区間単独編成でした。盛岡〜大宮が2時間未満なのは単純に速いです。仙台から少し増えましたがそれでも4割程度でした。

 

↓320km/hは東北新幹線でしか体験できません。仙台〜大宮が1時間強だと距離感が分からなくなります

f:id:FukisuiNoritetsu:20210915204453j:image

 

これにて私鉄を含めて東北の路線を完乗しました!高校時代はあまり興味がなかったのですが行ってみると意外と気に入りました。よくあるパターンでただ知らないだけの食わず嫌いのようなものかもしれません。残りは両端の2社です。九州はまだしも北海道はかなり厳しそうですが大学生の間に乗りに行きたいです。

 

 

快速海里乗車記

ここでは帰省中の遠征で乗車した海里の乗車記を投稿します。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012654j:image

新潟10:11→13:20酒田 8853D   HB-E300系4連 海里 2号車4番A席

 

きらきらうえつの時代より一般発売の枠が少なくリクライニング席は取れなかったのでコンパートメントを予約しました。車内チャイムは東京メトロ発メロでありそうな音色なのが印象的です。各ボックス2〜3名程度埋まっていました。私が座ったエリアも相席でしたが初めてお会いした方と話すことができるのもこのような列車の醍醐味ですね。4人用ですが2人だったのでかなり広くスペースを使えました。

 

↓コンパートメント席

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012706j:image

座席は今の車両らしく少し硬めですが3時間乗っても疲れにくくなっています。コンセントが片側にしかないのは不便です。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012717j:image

フルカラーLEDを活用して海里のイラストが描かれていました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012807j:image

側面ロゴもシンプルでカッコいいです。

 

↓乗車日は良い天気に恵まれ穏やかな日本海を眺めることができました

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012749j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012822j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012837j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012848j:image

 

↓途中のあつみ温泉駅ではいなほの待避がありました。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012901j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914012912j:image

恒例の記念スタンプですが台紙がペラペラで他の新潟支社の観光列車と共通なのは少し残念ですね。

 

リゾートしらかみに負けないくらい雄大な景色を楽しむことができました。コンパートメントはリクライニング席と違った魅力があり充実した3時間を過ごせました。

 

帰省中の北東北遠征乗り鉄記1日目

今回は帰省中の空いていた日を使って先月の遠征で予定に組み込むことができなかった北東北の未乗路線に乗って来ました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013642j:image

高崎8:38→9:55新潟 305C   E7系12連【F3編成】とき305号 自由席(2号車)

少しでも特急料金を抑えるため高崎からの乗車です。上越新幹線の高崎以北でこの車両に乗るのは初めてです。やはりE7系は北陸のイメージが強く違和感があります。乗車率は低く窓側が3割程度埋まっているくらいでした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013715j:image

新潟10:11→13:20酒田 8853D   HB-E300系4連 海里 2号車4番A席(コンパートメント)

いつも通り観光列車は別記事を参照してください。

https://blog.hatena.ne.jp/FukisuiNoritetsu/fukisuinoritetsu.hatenablog.com/edit?entry=13574176438011425441

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013729j:image

酒田14:41→15:31羽後本荘 5M   E653系7連【U-101編成】自由席(6号車)

海里から下り方面の接続が悪く約80分待ちです。いなほはグリーン車が有名ですが2回乗ったことがあるのと50分だともったいないので見送りました。乗客は10人程度と少なく酒田から先は需要が減ります。

 

↓参考までにいなほグリーン車f:id:FukisuiNoritetsu:20210916185231j:image

臨時快速として運行した勝田所属の旧国鉄塗装編成で撮影しました。そのためヘッドカバーがありません。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013746j:image

羽後本荘15:45→16:24矢島16:45→17:26羽後本荘 15D→20D   YR-2000形単行【YR-2002】

一部山の中を通りますが日本の原風景が広がる典型的なローカル線でした。乗客は往路が4名、復路は少し増えましたがそれでも7名でした。

 

↓座席は普通のロングシートですがテーブルが設置されているのが珍しいです。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013801j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210914013818j:image

駅名標

 

羽後本荘17:35→18:19秋田 551M   701系2連【N35編成】

 

これにてJR東日本の全線を完乗しました!北東北は未踏の地でしたが今年に入って何度か足を運んだため乗り潰すことができました。余談ですが本州のJR3社ともに最後の乗車は全て本線と付く路線という偶然です。残りは九州と北海道です。九州はまだしも北海道はまだ残り8割以上あるためなかなか厳しそうです。

只見線乗り鉄記

今回は帰省している間に先月の遠征で大雨による運転見合わせで乗れなかった只見線にリベンジして来ました。

 

大宮9:21→10:12郡山 129B+129M   E3系E2系17連【L65+J59編成】やまびこ129号(つばさ129号)   自由席(2号車)

8分前に盛岡行きやまびこが出たばかりなので当然ガラガラで乗客は10人未満でした。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203426j:image

郡山10:41→11:50会津若松 3233M   E721系4連【P-40+P-12編成】あいづ1号 1号車1番B席

首都圏の普通列車グリーン車や新快速Aシートのように1両全てではないので不思議な感じがします。一般客の通り抜けを防止するため運転席側に付けるべきだと思いました。予約時は残り2席だった割に空席がいくつかありました。

 

↓かなり目立つように装飾されています

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203441j:image

↓こちらは復路に撮影したものですがヘッドマークも付くようです

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203455j:image

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203508j:image

会津若松13:09→14:58会津川口15:29→17:18会津若松 427D→430D   キハE120形2連

前回乗れなかった景色の良い区間では観光放送がありました。往路は女声、復路は男声になっていて内容も異なっています。

 

会津川口駅の光景

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203536j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210912203552j:image

ここまで川が近いロケーションだと大雨で増水が心配されるのですぐに運休となってしまうのも納得です。

 

会津若松18:13→19:31郡山 1238M   E721系2連【P-41編成】

 

郡山20:06→21:19大宮 220B   E5系E6系17連【U11+Z9編成】やまびこ220号 自由席(16号車)

各駅に止まるタイプです。自由席の両数も多く端の車両を使う人は少ないため乗った号車は自分を入れて3人だけでした。

 

晴天ではなかったものの通常通り運転されたので無事乗車することができました。長期運休中の区間も再開に向けて工事が進んでいるようなので復旧したらまた訪れたいですね。

 

快速ラ・マル備前長船乗車記

今回は岡山エリアを走る観光列車のラ・マル・ド・ボァに乗って来ました。JR西日本の観光列車に乗るのは今回が初めてです。通常は尾道方面しまなみ、宇野方面せとうち、琴平方面ことひらの3種類が運転されていますが今夏からは赤穂線方面の列車が設定されたのでそちらに乗って来ました。

 

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015042j:image

日生14:30→15:54岡山 9987M   213系2連【LA1編成】ラ・マル備前長船 2号車17番A席

 

金曜だったので乗車率は3割程度で空いていました。カウンターとリクライニングの埋まっている比率は同じくらいです。駅間はそこそこ飛ばすのでモーター音が響いていました。今回は観光列車らしくカウンター席を利用しましたが赤穂線はあまり景色が良い路線というわけではないので意味はなさそうです。西大寺では定期の普通列車を先発させるため13分止まりましたが運転停車なので扉は開きませんでした。また東岡山ではスーパーいなばの通過待ちがありました。

 

↓座席の様子

観光列車らしさを求めるならカウンター席ですが快適なのはもちろんリクライニング席です

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015056j:image

 

↓事前予約のスイーツです。普段甘いものはそこまで食べませんがせっかくの機会なので注文しました。箱は持ち帰り可能なので記念になりますね。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015123j:image

 

↓観光列車お得意の記念ボードですが文字のみなので正直地味です。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015135j:image

 

↓こちらも観光列車定番の乗車記念証です。そしてうちわもいただきました。

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015146j:image

f:id:FukisuiNoritetsu:20210905015155j:image

 

見た目は派手ですがそれ以外はこれといった特徴はあまりありませんでした。もちろんアテンダントさんは親切に接客してくださったので不満はありません。四国の充実したおもてなしに慣れてしまったので物足りなさを感じたのかもしれません。JR西日本もいくつか観光列車があるので少しずつ乗っていきたいと思います。

 

なお、今回は往復の行程についての記事はありませんが参加程度に乗車列車の時間と編成を以下に記載します。

大阪11:00→12:02姫路 3439M   223系12連【W1+V20編成】

姫路12:35→13:06播州赤穂 965M   223系4連【CV25編成】

播州赤穂13:37→13:52日生 1919M   115系2連【G-07編成】

岡山16:13→17:18相生 1324M   115系4連【A-02編成】

相生17:19→17:38姫路 974M   223系4連【V37編成】

姫路18:10→19:13大阪 3516A   223系12連【V4+W38編成】新快速4号 9号車4番A席(Aシート利用)